ふじみ野市の雨樋修理事例 ~事前点検の大切さ~
2025年9月16日更新
こんにちは、屋根修理センターです。
先日、ふじみ野市で「雨樋の雨漏りとつまり」のご依頼をいただき、無事に修理を完了いたしました。お客様のお家の雨樋を点検し、詰まりや継ぎ目の緩み、傾きなどを確認した上で適切な処置を行った結果、雨漏りも解消し安心してお過ごしいただける状態に戻りました。
この事例を通して、皆さまに 雨樋の事前点検の重要性 を改めてお伝えしたく思います。
雨樋が雨漏り・つまりを引き起こす仕組み
- 
雨水は屋根から軒先へ流れ、そこから雨樋で集水・排水されます。雨樋が詰まっていたり、傾きが悪かったりすると、雨水が正しい方向に流れずにあふれたり、逆流したりします。 
- 
継ぎ目や接合部がゆるみ、ひび割れなどの小さな損傷があると、そこから漏れが発生し、外壁や軒下、時には屋根裏にも影響を及ぼします。 
このような症状が進むと、建物の外装や基礎の劣化、さらには雨漏りによる内部被害へと発展し、修理費用も大きくなってしまいます。
事前点検によるメリット
今回のふじみ野市の事例で私たちが行った点検や処置から、以下のようなメリットが明らかになりました。
- 
早期発見で被害拡大を防げる 
 詰まりや小さな漏れを見逃さず対処することで、水が外壁や基礎など他の部分に回らず、修繕範囲・費用を抑えることができます。
- 
施工がシンプル・迅速になる 
 事前に点検しておくことで、どこに問題があるか明確になり、必要となる材料や工法も事前に準備できるため、施工時間を短縮でき、お客様へのご負担も軽くなります。
- 
見た目・快適性の向上 
 雨水があふれたり、外壁が汚れたり、雨樋からの水音が気になったりする症状を改善でき、住まいの印象と居心地を良くします。
- 
安心感 
 特に梅雨や台風シーズンの前など、雨が多くなる時期に「点検済み」であると精神的にも安心です。
点検でチェックすべきポイント
専門業者として、事前点検時には以下の項目を必ず確認します。
- 
軒樋・縦樋・集水器の詰まり(落ち葉・ゴミ・砂など) 
- 
継ぎ目・接合部のゆるみや破損、ひび割れ 
- 
雨樋の傾斜(勾配)が適切かどうか 
- 
金具や支持部材の劣化(錆、変形、固定のゆるみなど) 
- 
歪み・たわみがないか 
- 
雨樋の材質・経年による劣化(色あせ・割れ・変形など) 
屋根修理センターでの取り組み
弊社では、こうした点検サービスを通じて、お客様の住まいをトータルで守ることを重視しています。特にふじみ野市をはじめ近隣地域では、以下の対応を行っています。
- 
無料または低料金の現地点検(ご希望時) 
- 
点検後には、必要な修理・清掃の見積もりをご提示 
- 
雨樋だけでなく屋根や外壁など、関連する箇所とのセット工事の提案(足場などのコストを抑えるため) 
- 
定期メンテナンスのご案内(年に一度のチェックなど) 
ご相談・お見積もりはお気軽に
「最近雨が強いと雨樋から水があふれる」「外壁にシミができ始めた」「音が気になる」など、小さなサインでも大丈夫です。そういった場合は、まずご自宅の雨樋の状態を確認する事前点検をおすすめいたします。早めの対応が、安心で快適な暮らしを保つカギになります。
ふじみ野市の件のように、私たち 屋根修理センター はお客様のお住まいを雨漏りやつまりから守るため、丁寧な点検と確かな施工をお届けします。ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
埼玉県富士見市の屋根塗装・防水リフォーム専門店
屋根修理センター
https://yane-shuuri.net/
住所:埼玉県富士見市鶴瀬東2-16-8
お問い合わせ窓口:049-268-5922 
(8:00〜20:00 土日祝も営業中)
対応エリア:埼玉県、東京都、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績  https://yane-shuuri.net/case/
お客様の声 https://yane-shuuri.net/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://yane-shuuri.net/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください! 
お問い合わせ https://yane-shuuri.net/contact/

 
     
         
       
	       
	       
	       
			
 
							 
							 
              





 
     
        
 
      