雨漏りが発生する箇所のうち、原因がわかりづらいものにベランダが挙げられます。
今回は、目に見えるひび割れから、内部構造に至るまで多岐にわたるベランダの雨漏りの原因について解説します。
それに加えて、雨漏りの補修工事の流れについてもご紹介しますので、雨漏りの被害を最小限に抑えるための知識を蓄えていきましょう。
□ベランダから雨漏りする原因とは?
ベランダから雨漏りしてしまう主な原因として以下が考えられます。
雨漏りの原因のうち、多くがひび割れによるものです。
ひび割れが原因だと思われる場合は、ベランダ全体をくまなくチェックし、ひび割れ箇所を突き止める必要があります。
防水層にひび割れが見られる場合は、すぐに修繕する必要があります。
その他にも、トップコートや塗膜のひび割れ、経年劣化や地震などの影響でベランダそのものにひびが入っている場合も考えられます。
その場合は建物の他の部分の構造自体をチェックしなければなりません。
次に考えられる要因はベランダの排水溝が詰まっていることです。
ドレンと呼ばれるベランダの端に設置されている排水溝にゴミが溜まっていると、雨水の排水に支障が生じ、水が溜まっていきます。
それが排水溝周りの防水層を超えてしまうと雨漏りを引き起こします。
これに関しては対策が簡単で、ごみを定期的に取り除き、水が流れるようにするだけで雨漏りを防止できます。
また、植木や観葉植物など、詰まりの原因になりやすいものは排水溝の近くに置かないようにしましょう。
ベランダと窓の間にあるシーリング材が劣化すると隙間ができてしまい、そこから雨漏りすることがあります。
これがシーリング材の劣化だけであれば交換のみで済みますが、下地が傷んでいる可能性も捨てきれないため、入念な確認が必要です。
□ベランダ補修の流れとは?
1.応急処置
雨漏りが発生した際、まず行う必要があるのは応急処置です。
バケツやタオル、雑巾などを用いて雨漏りによる被害を最小限に抑えましょう。
また、配線がショートする可能性もあるため、使用していない部屋で雨漏りが発生した場合は、電気をつけない、またはブレーカーを落としておくことも重要です。
2.原因特定
先ほどご紹介したように、雨漏りの原因は多岐にわたるため、簡単には判断がつきません。
また、原因が目に見えづらいため、応急処置を行っただけで雨漏りが改善したと勘違いしてしまう可能性があります。
小さな雨漏りだからと油断することなく、雨漏り補修を行うようにしましょう。
その後、定期的にメンテナンスを行うことで雨漏りの補修作業は終了です。
□まとめ
今回は、ベランダの雨漏りが発生する原因と、補修工事の大まかな流れについて解説しました。
雨漏りを放置しておくと、最悪の場合、家の建て替えが必要になってしまう場合もあります。
発見次第、適切な応急処置を行い、雨漏りの被害を抑えるようにしましょう。
当社では、屋根やベランダなどからの雨漏りを防ぐ防水工事も行っております。
雨漏りを見つけた際には自社施工により低価格を実現しながら、高品質な工事を提供している当社までお問い合わせください。